2018 11 Sep 斜里岳 斜里岳(しゃりだけ)は北海道の知床半島にある火山。標高は1,547m。斜里岳道立自然公園に属し、日本百名山に選定されている。清里町の観光スポットの一つである。 古くはアイヌ語でオンネヌプリ(年老いた山)と呼んでいた。シャリとはアイヌ語で「葦の生えた湿原」の意。 山頂部は斜里岳、南斜里岳、西峰からなる。オホーツク富士、斜里富士とも呼ばれる。二等三角点名は「斜里岳」。 火山の基底は直径約12km、山体比高950m。活動時期は約30万〜25万年前。中央火山は溶岩円頂丘。山頂には6個の爆裂火口がある。 www.momonayama.net斜里岳(オンネヌプリ) 登山 基本データ 日本百名山https://www.momonayama.net/hundred_mt_individually_data/basic_data/basic_data-003.html日本百名山「斜里岳(オンネヌプリ)」登山に関する標高、所在地、山頂展望図、登山時期等の基本データです Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it Copyright © 日本百名山頂上 All Rights Reserved.