日本百名山頂上

甲武信岳
2018
11
Sep
甲武信岳

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)は、山梨県・埼玉県・長野県の3県の境にある標高2,475mの山で、奥秩父山塊の主脈の中央に位置する。甲武信岳(こぶしだけ)とも呼ぶ。
甲州(山梨県)、武州(埼玉県)、信州(長野県)の境にあるのでこの名になっているとされる説が有名だが、山容が拳のように見えるからという説もある。千曲川(新潟県に入ると信濃川)、荒川、笛吹川(釜無川と合流し富士川となる)の水源の地。頂上に三角点はない。また、すぐ隣の三宝山のほうが標高が僅かに高い。日本百名山の一つ。
山頂からは百名山のうち43座を見ることができる。

www.momonayama.net
甲武信岳 登山 基本データ 日本百名山
https://www.momonayama.net/hundred_mt_individually_data/basic_data/basic_data-046.html
日本百名山「甲武信岳(こぶしだけ)」登山に関する基本データです
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
Copyright ©  日本百名山頂上 All Rights Reserved.
2018
11
Sep

甲武信岳

山頂, 日本百名山

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)は、山梨県・埼玉県・長野県の3県の境にある標高2,475mの山で、奥秩父山塊の主脈の中央に位置する。甲武信岳(こぶしだけ)とも呼ぶ。
甲州(山梨県)、武州(埼玉県)、信州(長野県)の境にあるのでこの名になっているとされる説が有名だが、山容が拳のように見えるからという説もある。千曲川(新潟県に入ると信濃川)、荒川、笛吹川(釜無川と合流し富士川となる)の水源の地。頂上に三角点はない。また、すぐ隣の三宝山のほうが標高が僅かに高い。日本百名山の一つ。
山頂からは百名山のうち43座を見ることができる。

www.momonayama.net
甲武信岳 登山 基本データ 日本百名山
https://www.momonayama.net/hundred_mt_individually_data/basic_data/basic_data-046.html
日本百名山「甲武信岳(こぶしだけ)」登山に関する基本データです
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it